詰め物・被せ物、入れ歯
詰め物・被せ物、入れ歯
セラミックとは、お茶碗と同じ素材で、金属を一部あるいは一切使わずすべてにセラミックを使用した歯冠修復方法です。審美歯科治療の中でもとりわけ審美性の高い仕上がりを求める方に最適な治療法です。オールセラミックは自然な光を透過する優れた美しさだけでなく、固すぎて他の歯を傷つけることもない強さとしなやかさまでも兼ねそろえた理想的な材料です。金属を一切使わないため金属アレルギーの方にも安心してご利用いただけるという利点もあります。また、セラミックの利点は見た目だけではありません。精度の良い材料で型とりをするため、詰め物被せ物の精度もよく、ピッタリしているので、再度虫歯になるリスクが低くなります。歯肉とのなじみもいいため被せ物周辺の歯肉の健康も維持できます。
クラウンとは、虫歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことです。クラウンには、様々な種類があり、保険診療では部位によって作ることができる冠が決められています。
オールセラミック
特徴
セラミック(陶器)でできたクラウンです。
メリット
デメリット
メタルボンド
特徴
中身を金属で作り、外側にセラミックを張り付けたクラウンです。
メリット
デメリット
ジルコニアクラウン
特徴
強度が高く、白く、目立ちにくいです。
メリット
デメリット
ラミネートべニア
特徴
歯を少しだけ削ってセラミックの薄い板を張り付けます。
メリット
デメリット
ゴールドクラウン
特徴
金合金や白金加金などの貴金属で作られたクラウンです。
メリット
デメリット
硬質レジンジャケット冠
特徴
レジンという歯科用プラスチックで作られたクラウンです。
メリット
デメリット
硬質レジン前装冠
特徴
中身を金属で作り、見える部分にレジンを張り付けたクラウンです。
メリット
デメリット
合金(金銀パラジウム)
特徴
いわゆる銀歯で、全体が金銀パラジウム合金でできたクラウンです。
メリット
デメリット
ワンデーセラミック(1Dayセラミック)とは、セラミック(自費の被せ物)をその日のうちに製作、装着まで行い治療期間を1日で完了させる虫歯の治療法です。
また、当院ではワンデーセラミックはもちろん、保険診療・自費診療に幅広く光学スキャナを取り入れております。これにより、従来の型取りの際の不快感を軽減するよう努めています。
ワンデーセラミックにはセレックシステムを導入しています。セレックシステムでは、その場で治療⇒型取り⇒口腔内へセットまで行えることから、忙しい方におすすめの治療法です。
セレックとはドイツのデンツプライシロナ社が開発したセラミック治療専用の機器のことで、世界最先端の技術を用いたCAD/CAMシステムです。
1
スキャン
光学スキャナで口腔内をスキャン(撮影)します。従来の型取りの不快感を味わうことなく、歯がモニターに映し出されます。
2
設計
モニター上で、歯の形態の調整を行います。
患者さんと相談しながら、最適な歯のデザインを行っていきます。
3
加工
セレックシステムのミリングマシンが設計データをもとに、修復物を製作します。
4
仕上げ
出来上がったセラミックを口腔内へセットし完成です。
インレー | 55,000円(税込) |
---|---|
クラウン | 75,000円(税込) |
入れ歯は、着脱式の歯になります。支えとなる歯に針金をかけ、歯茎に乗せるような形をしており、このような入れ歯を部分入れ歯と言います。また、針金をかける歯が全くなくなってしまった場合、入れ歯は全て歯茎の上に乗せることになり、これを総入れ歯と言います。
よく噛める入れ歯の条件として、入れ歯がお口にぴったり合うこと、お口に入れても違和感が少ないことが挙げられます。
お口にぴったり合う入れ歯を作製するためには、精密に型取りを行い、お口の状況を正確に模型上に再現する必要があります。なぜなら、入れ歯は模型上で作製するからです。模型上で高度な技工技術を駆使することで、お口にぴったり合う入れ歯を作製することができます。入れ歯の素材を選択することで、入れ歯を薄くしたり、小さくしたり、目立たなくしたり、お口のなかで違和感の少ない入れ歯を作製することができます。
入れ歯は毎日お口に装着する重要な医療器具です。良く噛める入れ歯をお口に装着することで、おいしく食べ、正しく飲み込むことができるようになります。結果として誤嚥性肺炎の予防など身体の健康増進にもつながります。
次に保険診療の入れ歯、保険外診療の入れ歯について説明いたします。
保険診療の入れ歯は、材料や設計の選択はほとんどできませんが、費用を抑えられることが最大の利点です。また、修理が容易であるという利点もあります。
欠点としては、型取りの方法、技工の操作などにある程度の制約があるため、保険外診療の入れ歯と比較するとお口にぴったり合う入れ歯を作製することが難しくなります。素材はレジンが基本となるため、装着時には違和感が出やすいです。
保険外診療の入れ歯は、費用は高額になりますが見た目が自然で、素材を金属や軟らかいプラスチックなどから選択することができ、装着時の違和感を少なくすることができます。また、型どりの方法、素材、技工操作などに制約がなくなるため、保険診療の入れ歯と比較して、良く噛める入れ歯を作製することが可能となります。
ブリッジとは、失った歯の前後の歯を削って支えとして、そこに橋(ブリッジ)を渡すように人工の歯をかぶせる治療法です。保険適用のブリッジの場合、金額は安いですが、金属を使用する必要があり見た目が悪くなります。自費診療にはなりますが、上記のようなセラミックの歯で金属を使わずにブリッジを作ることも可能です。
隣の歯を余分に削ったり、噛みにくかったりというデメリットがありますが、このようなデメリットがないのが、インプラントという治療法です。
項目 | 名称 | 価格(税込) |
---|---|---|
詰め物(1年保証) ()内5年保証安心プラン |
ハイブリッドセラミック | 27,500円 (44,000円) |
E-MAXフルジルコニア | 38,500円 (55,000円) |
|
ジルコニア(Sakura) | 44,000円 (60,500円) |
|
ゴールド | 時価 参考価格88,000円 (110,000円) |
|
被せ物(1年保証) ()内5年保証安心プラン |
E-MAX・フルジルコニア | 55,000円 (60,500円) |
ジルコニア(Sakura) | 66,000円 (88,000円) |
|
ジルコニアセラミック | 88,000円 (110,000円) |
|
ゴールド | 時価 参考価格110,000円 (132,000円) |
|
MTA覆髄 | 16,500円/本 | |
MTA根管充填 | 16,500円/本 | |
ファイバーコア | 16,500円/本 | |
入れ歯 | ノンクラスプデンチャー(5歯以下) | 132,000円 ※金属併用の場合は金属床の値段 |
ノンクラスプデンチャー(6歯以上) | 220,000円 ※金属併用の場合は金属床の値段 |
|
コバルトクロム床 | 330,000円 | |
チタン床 | 550,000円 | |
PMTC(エアフロー) | 8,800円 |
項目 | 価格(税込) |
---|---|
インプラント | 別途見積もり(詳細は、インプラントページをご覧ください) |
マイクロエンド | 77,000円~ |